第12回全日本高校模擬国連大会

「中東随一の嫌われ者」の立場を理解し、協力国を巻き込むべく努力

海陽学園高校[愛知県] 担当国: イラン

安藤憲佑くん(2年)

 [海外旅行・滞在の経験] 家族と一緒に海外で生活したことがある

伊藤康陽くん(2年)

 [海外旅行・滞在の経験] 家族と一緒に海外で生活したことがある 

(2018年11月取材)

 

担当国を希望した理由を教えてください。

担当国を選ぶときは、正直なところあまり深く考えていませんでした。ですが「武器移転」という議題を考えたときに、重要な点である国家安全保障と国益の防御を意識する上で、時事的にも話題性のあるイランは国として興味深く、大使として議場に対して影響力を与える行動ができると考え、希望しました。

 

担当国は「武器移転」について国際的にどのような立場を取っていますか。また、論点1・2についてのボトムライン(これ以上は譲れない点)を教えてください。 

イランの主張は、「イランは軍事産業において完全に国内で自立しており、外部からの輸入や輸出も行っていない」というものですが、そもそも経済制裁により、武器の輸出入が禁止されています。

 

論点1のボトムラインは、透明化措置による国家への介入を防ぐことです。イランは武器の輸出入が禁止されている国であるものの、実際には非正規ルートを介して輸出入を行っている疑惑を強く持たれている国であるため、武器移転に関する情報は、政府の機密として自国政府による管理で完結させたいとの思惑を持っています。

 

論点2に関しては、非国家主体への移転を全面禁止する内容を含めないことです。イランは中東の複雑な情勢の中、自国の安全保障や、シーア派の同胞の支援の観点から、様々な非国家主体への移転を秘密裏に行っている疑惑があるため、それが発覚した場合、自国の移転が非難されない状況を国連文書として残す必要があります。

 

準備の段階で苦労したことや、工夫したことがあれば教えてください。

イランという国家の理解ですね。最近になって、核合意等で話題になるまでは中東で石油を掘っている親日国だってくらいしか知らなかったんです。それがいざ調べてみると、アメリカに「テロ支援国家」と指定されていたり、中東域内随一の嫌われ者で、北朝鮮と核技術を提供してもらっていたりいなかったりと、本当に複雑な情勢下にある国家であることがわかりました。結局、その複雑な外交関係やイランの国としての方針を理解するだけで、準備の半分以上を費やすことになりました。(伊藤くん)

 

準備で一番大変だったのは散らばっている少ない情報を集めてその中に関連性を見出すことです。とにかく時間をかけて調べたこと、出席国すべての情報を表にまとめ、視覚化することで理解しやすくするという努力をしました。(安藤くん)

 

 

大会当日は、どのようなことに気を付けながら会議に臨みましたか。 

大会当日は、議論のレールを敷くことを一番意識しました。イランのような、今回の議題において立場が極端な国家だと、ストレートに自国の主張を通そうとしてもほとんどの国は同意してくれません。その中で、少しでもイランにとって良い方向へ持っていくためには、議論の方向性のレールを敷き、立場が異なる国と交渉する中で自国の国益を守る必要があると考え、それを強く意識しました。(伊藤くん)

 

グループ外での行動で、特に議場の状況の変化に敏感であることを心掛けました。全日は2日会議ですが、実際のところかなり時間は少ないので、少しの変化、例えばコンバインの姿勢や他グループ動き、個大使の行動までも注意深く見ないと、すぐに取り残されてしまうと思ったからです。交渉の際は、できるだけオープンに交渉が迅速に進むように心掛けました。変なところで粘って時間を無駄にするのはもったいないからです。ですが、絶対に守りたいところはとことん交渉しました。

(安藤くん)

 

会議を進める上で一番大変だったことを教えてください。それをどのような工夫や努力で乗り越えましたか。 

会議においては、イランという国際的に微妙な立場を、いかにうまく利用するかという点が課題でした。経済制裁に始まり、サウジアラビア、アメリカとの対立など複雑な状況に置かれる中で、いかに他国と共通項を見出し、協力体制を敷くことでグループ内外での交渉に役立てました。(安藤くん)

 

一番大変だったことは、他国の立場との対立点の解消でした。イランが議論をはじめに進めていたグループは、今回の議論において非常に消極的な国家が多く集まったグループでした。しかし、実際に決議案を提出するとなると、そのような消極的な国家のみでは提出は不可能でした。そのため、積極的な国家と消極的な国家の双方が納得のいく内容の文書の作成に非常に苦労しました。(伊藤くん)

 

 

皆さんのスピーチのタイミングはどのあたりでしたか。また、議場に向けてどのようなことを訴えましたか。 

1st sessionの最初のロットの4番目でした。これは序盤に強く効果的に自国の意見を述べることができました。スピーチでは自国の主張、現状に対する解決策、どのようなことを達成したいかなどを簡潔に伝えました。

 

スピーチはどのように練習しましたか。特にこんなことを心掛けた、という練習方法や、その場で工夫したことなど、教えてください。 

数回復唱しました。特に、スピーチだと早くしゃべりすぎてしまう悪い癖があると自覚していたのでスピードや時間配分に特に気を付けながら話しました。また、できるだけ理解してもらえるように、使用する単語や言い回しなどを最大限に簡略化しながら、同時にメッセージの強さは保ちながら文章を構成しました。

 

世界大会に向けての抱負を教えてください。 

愛知県初出場ペアとして全力で当日まで頑張っていきたいと思います!(伊藤くん)

 

海陽学園初出場ペアとして全力で賞をとれるように、当日まで頑張っていきます!(安藤くん)

 

河合塾
キミのミライ発見
わくわくキャッチ!