模擬国連に挑戦!~第1回高校教育模擬国連大会

実行委員として参加した皆さんに聞きました

運営受付セクション

橋場芽衣さん(ぐんま国際アカデミー高等部3年)[群馬県]

竹中萌さん(桐光学園高校2年)[神奈川県] 

(2017年8月取材)

左から、橋場芽衣さん、竹中萌さん
左から、橋場芽衣さん、竹中萌さん

橋場芽衣さん(ぐんま国際アカデミー高等部3年)[群馬県]

■実行委員として参加を決めたのはいつ頃ですか。また、当日に向けてどのような準備をしてきましたか。

 

参加を決めたのは去年の終わり頃です。SNS上で実行委員募集のお知らせを見つけたのが参加のきっかけでした。もともとイベントを運営することに興味を持っていたので、応募してみようと考えました。また、他校の高校生とともに作り上げるという点も魅力的だったので、参加を決めました。

 

私のセクションでは、最初に役割分担をしました。私は、参加者一覧の名簿を作成する係でしたので、先生から預かった応募用紙をまとめ、一つの表にしました。

 

■大会当日は、どのようなことに気を付けながら行動しましたか。

 

私は1日目の司会と、受付係を担当しました。初日の司会では、状況が刻一刻と変化する中で、大使として参加する高校生やその引率の先生を困惑させないように、常に新しい情報に耳を傾け司会の内容に反映させました。受付係では、見学にきた方々に積極的に話しかけ、案内をすることを心がけました。

 

■2日間の大会で、一番大変だったことを教えてください。それをどのような工夫や努力で乗り越えましたか。

 

私は、受付と司会の他に特定の議場を担当せず、全体を見ながら助けが必要な場所の手伝いに入るという役割を担っていたのですが、各議場とも順調に進んでいたため他の実行委員と比べて仕事量が少なく、申し訳なさを感じていました。

 

1日目終了後、自分の動きを振り返ってみた結果、私は全体の流れを把握しきれておらず、助けが必要なところを見極められていなかったことに気付きました。反省を踏まえ、各議場を頻繁に行き来しするなど自分で全体の流れを把握し、人手が足りないところを探す努力をしました。結果、1日目と比べ、様々な場面で模擬国連の運営に貢献することができました。

 

■最後に、教育模擬国連に参加した感想をお話しください。

 

他校の生徒と合同で一つのイベントを作り上げ運営する中で、様々な「初めて」を経験しました。メールやSNSで会議を行ったこともその一つです。校内でしかイベントの運営に携わったことがなかったので、実際には人に会わずにサイバー上でミーティングはとても新鮮でした。直接会って会議することができないなど、困難もありましたが、頻繁に連絡を取るなどの工夫によって乗り越えました。また、他校の高校生との出会いは自分にとって大きな刺激となりました。彼らは皆作業の効率が高く自分から行動できており、そんな高校生と一緒に作業したことは自分を高めるきっかけとなりました。

 

竹中萌さん(桐光学園高校2年)[神奈川県]

■実行委員として参加を決めたのはいつ頃ですか。また、当日に向けてどのような準備をしてきましたか。

 

昨年の秋ごろです。実行委員募集のお知らせを聞いて、すぐにやってみたいと思いました。なにぶん全国に実行委員が散らばっているため、前日準備まではよくわからないところも多く、しっかり準備の力になれたのは前日準備だけだったと思います。

 

■大会当日は、どのようなことに気を付けながら行動しましたか。

 

全国からこの大会に来てくださった皆さんに失礼がないよう、態度や言葉づかいには注意しました。また、私は全体を見る担当だったため、会議中もぐるぐると動いてちょっとしたアクシデントなどに対応できるようにしていました。

 

■2日間の大会で、一番大変だったことを教えてください。それをどのような工夫や努力で乗り越えましたか。

 

2日目最後の閉会式です。実はあの時、賞状の印刷などで相当バタついていました。それに加えて時間もだいぶ押してしまって、パニクったまま閉会式を始めないといけなかったんです。想定外のことが多くて大変でしたが、舞台裏に控えた先生の指示も聞きながら臨機応変に対応することができました。

 

■最後に、教育模擬国連に参加した感想をお話しください。

 

事前のやりとりが全てサイバー空間上であったこともあり、なかなか実感がなかったのですが、始まってしまえばあっという間でした。最高の仲間に出会えたこと、2日間濃密な時間を過ごせたこと、本当に楽しかったし良かったです!

 

 

河合塾
キミのミライ発見
わくわくキャッチ!